商標登録をする意義とは?ある女性経営者の考え方

つい最近、商標登録の意義について、改めて考える機会がありました。

一般論では、企業の重要な資産である商標権を法的に保護するために商標登録するものと定義されています。

もちろん、一義的な意味ではその通りだと思います。

ところが、たまたま出会った女性経営者が、商標登録の意義についてまったく異なる見方を示されており、私自身、その考え方に感銘を受けたので、ここで紹介したいと思います。

目次

商標登録の意義とは

仕事柄、商標登録を考えている人や、商標登録しようとしてまさに動き始めている人に会うことが多い立場にありますので、普段はあまり気になりませんが、一歩仕事を離れると、一般的には商標登録に対する考え方はまだまだ消極的なんだなと改めて実感させられます。

私の仕事の内容を話すと、

  • 「(商標登録を)やっておいたほうがいいんだろうけど、いまは別に困ってないしね」
  • 「商標登録して、収益が上がるならやってもいいんだけど」
  • 「商標登録って、結局、困ったことにならないための保険みたいなものでしょ?」

そんな風に言われることもあります。

私自身の考え方では、商標登録はもっと直接的にビジネスを左右するものだと思っています。

それでも、考え方は人それぞれ。よほど反論しようかと思う時もありますが、自分の考えを押し付けるべきではないとぐっとこらえ、商標登録が必要だとご自身が感じた時点からお付き合いが始まればいいと思うようにしていました。

ところが、最近お会いした女性経営者は、商標登録についてまったく違う考えを持っていたのです。

起業とほぼ同時に商標出願

その女性は、都内でリラクゼーションサロンを経営している方で、主力としているサービスの名称を商標登録したいというご相談でした。

まだ独立したばかりで、サロンの知名度も低いし、お客さんがついてくるのもこれからという状態のようです。

こういうときには、類似商標が登録されていないかどうか確認したいだけで、実際の商標登録は後回し、ということが多いものです。

起業したてのころは他にやることもいっぱいあるし、何より、まずは経営を軌道に乗せるのに全力投球したいところでしょう。

商標登録費用はそれほど高額ではないとはいえ、創業期にはできるだけ出費を抑えたいものです。

なんとか経営が安定してきて、商品やサービスが形になってきたところで、何かのきっかけ(たとえば、知人の会社で商標権のことでもめたとか)があって、「そういえば、商標登録もしておかないとな」、ということになるのがパターンです。

ところが、調査の結果、類似商標がないことがわかること、この女性は、「すぐ商標登録したい」というのです。

女性が見ていたのは現在ではなく未来だった

女性が登録しようとした商標の実名は控えます。ここでは、仮に「快足セラピー」としましょう。

本人が考案したオリジナルの施術法で、今現在、この名称を使ってサービスを行っているのは、女性が経営するサロンのみです。

このようなケースで女性が取りうる選択肢としては、あえて商標登録せず、一般名称として広めることによって、市場そのものの拡大を期待する、という考え方もありえます。

あるいは、商標登録するにしても、お客さんがついてきて、店独自のサービスとして認知されるようになってから、というタイミングでもよかったはずです。

それでも女性は、サロンの開業とほぼ同時に商標登録出願することを望みました。

普段は、商標登録しようとする理由まで根掘り葉掘り聞くことはないのですが、このときには気になって尋ねてみたところ、女性から帰ってきた返答は以下の通りだったのです。

「自分自身で作った新しいサービスとして世の中に広めていきたいから」

続けて話を聞くと、女性は今後、快足セラピーの技術を取得できる講座を開き、資格所有者をたくさんつくることも考えていたようです。

自分以外はまだ誰も使用していない商標で、志願者が集まるかどうかもわからないけれど、これから世の中に認知広めていくという自分自身の決意を新たにするためにも商標登録したいということでした。

商標登録の必要性は認識していても、「いずれやればいい」と考えている人が多いようです。

そのこころは、「いますぐ必要ない」、「いまはとくに困っていない」といったように、「いま」です。

これに対して女性は、未来を見ていました。

自分以外まだ誰も使っていないけれど、数年後にはたくさんの資格者が全国に広まって、「快足セラピーサロン」が広がっていく様を思い描いていたわけです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次