東京都のシステム開発会社が、任意の画像に類似しているロゴなどの図形商標を簡単に検索できるシステムを開発したと発表しました。
商標広報から図形データを集めてデータベース化しており、AIを使って任意の画像と類似している商標を自動で検索してくれます。
図形商標を商標出願するときの事前調査がやりやすくなりそうです。
グーグルの画像検索との違い
この検索システムは『Deepsearch Logo』(ディープサーチロゴ)といい、開発したにはデータ分析システムの開発などを手掛けるALBERT(アルベルト)という会社です。
画像をもとに、似ている図形を検索できるシステムはグーグルなどでも開発し、すでに同社の検索ポータルサイト上で使用できるようになっています。
東京オリンピックのエンブレムが、外国の博物館のロゴに似ていることが指摘され、さらに、その後も、問題のエンブレムをデザインしたデザイナーの佐野研二郎氏が手掛けた他の作品に、他者の著作物に類似ているものが多いという疑惑が次々と指摘されたケースがありましたが、画像検索サービスを使って探し出したものだと見られています。
そういわれると、グーグルの画像検索サービスだけでも結構使えそうに思えますが、検索できるのはネット上にアップされている画像のみ。
また、類似の度合を見分ける仕組みがないため、どう見ても似ていないだろうと思われる画像まで含めて際限なくヒットしてしまうため、よりわけるのが大変という面があります。
この点、「ディープサーチロゴ」は、商標広報から図形データを収集してデータ化しているため、商標登録されている図形を集中して検索できます。
また、AIが形状の類似性を自動分析し、類似度合の高い図形を厳選して抽出してくれますので、似ているものだけが検索できるというのが売りです。
図形商標の事前調査がやりやすくなりそう
従来、ロゴや画像、イラストなどの図形商標の事前調査をする際は、図形分類コードを使っていました。
図形分類コードとは、特許庁が定めたもので、たとえば、天体、自然現象、地図は大分類の1、人間は2、動物は3、植物は5など、数字で分類し、さらに、同じ天体でも、星、彗星
なら1.1 、太陽なら1.3などのサブ分類があり、これを、図形の中に表現されている模様すべてに当てはめることで、図形分類コードが導き出されます。
言葉ではわかりにくいので具体例をだしましょう。
たとえば、日立製作所の有名なロゴだとどうなるでしょうか。
シンプルなようですが、図形を要素分解すると、次のようになります。(*()内は分類コード)
・円(26.1.1)
・突起・飛び出し線のある円(26.1.1.1)
・一方が他方の中にある二つの円(26.1.4)
・一つ以上の文字を内包する円又は楕円(26.1.18)
・漢字(27.5.1.30)
・二文字のモノグラム(27.5.22.92)
以上をすべてつなげ、図形分類コードにすると次のように表記されます。
26.1.1; 26.1.1.1; 26.1.4; 26.1.18; 27.5.1.30; 27.5.22.92
この数値の羅列を見ても何を現しているのかさっぱりわからないと思います。
図形分類コードから検索するのはかなり難易度の高いですし、弁理士のように慣れている人でも面倒な作業です。
その点、任意の画像を検索ボックスにドロップすれば、あとは勝手にAIが自動検索してくれるなら、商標調査がかなり楽になるのは間違いありません。
2017年4月17現在では体験版が無料
現在、同社では、2000年1月以降に商標登録された図形商標をデータベース化しており、また、今後のアップデートも随時行っていく予定で、日本だけでなく、アメリカ、欧州の登録商標まで検索対象を拡大する計画もあるそうです。
料金は検索回数15回ごとに10,000円(予定)かかるそうですが、2017年4月17現在では、ネット上で使える無料体験版がこちらのサイトで公開されているということです。