ご質問
個人でインターネット通販サイトを立ち上げようとしています。
サイトに注目してもらおうと考え、テレビで流行っているギャグや、ドラマで有名になったセリフ、流行語などをもじったキャッチフレーズや売り文句をたくさん盛り込もうとしたのですが、サイト制作をお願いしている業者から、商標違反になるかもしれないので一度調べたほうがいいと言われました。
どのように調べればいいのかわかりません。
チェックするツールのようなものがあったら教えてください。
また、サイト上で使っているフレーズは膨大で、全部調べるとなると大変です。
どこまでチェックする必要があるのでしょうか。合わせて教えてください。
回答
商標情報を無料で簡単に検索できるサイトがあります
ある特定のフレーズが商標違反になるかならないか調べる方法としては、知財の専門家である弁理士が在籍する特許事務所や弁理士事務所に依頼すると万全です。
しかし、当然、料金がかかります。
調査するフレーズが増えればそれだけ料金も加算されてしまいます。
そこで、次善の策としては、特許庁が運営している特許情報プラットフォームを活用する方法が有効です。
特許情報プラットフォームでは、特許、実用新案、意匠、商標についてすべての情報が掲載されているサイトで、誰でも無料で自由に閲覧できます。
使い方も簡単で、気になっている商標のフレーズを検索ワードに入れるだけで商標登録されている商標又は出願中の商標の一覧がズラッと表示されます。
ただし、この方法は万全ではありません。
とくに、質問にあったように、本来のフレーズをもじって少しいじっているとしたら、ちょっと注意が必要です。
もし、本来のフレーズを少し変えて使っているとすると、検索にひっかからない可能性があるのです。
本来のフレーズが商標登録されていれば、その本来のフレーズとそれに近いフレーズが検索にひっかかりますが、変えている程度によっては、検索にひっかからないからです。
加えて、商標法ではそのものずばり同じ文字の並びだけではなく、似ている商標の使用も商標権の侵害に当たります。
つまり、少し変えたフレーズが、商標登録されている本来のフレーズと似ていると商標権の侵害に当たります。
特許情報プラットフォームによる調査は、あくまで次善の策であると考えてください。
万全を期すなら、やはり一度、弁理士に相談するとよいでしょう。
特定の商品、ブランド、会社などを表す呼称と紛らわしいフレーズは避ける
どこでまで調べればいいかということについてですが、特定の商品、ブランド、会社などを表す呼称と紛らわしいものに絞って調べるといいでしょう。
一般論ですが、いわゆるギャグや流行語というのは、人口に膾炙する(多くの人の口に乗って広まる)ことによって初めて価値を生むものです。
これに対して、商標登録というのは、登録した商標は本人以外使ってはいけないという制度です。
その制度趣旨もあり、せっかく生み出したギャグや流行り言葉などの流行を妨げることになるようなことはしないのが一般的で、つまり、商標登録されていないことが多いです。
かりに商標登録しようと思っても、世の中に広まって一般化しているフレーズは、一般名称、あるいは普通名称と判断され、商標登録できない可能性が高くなります。
近年になって、広告などで使われているキャッチフレーズは商標登録を認めるケースがでてきていますが、キャッチフレーズを積極的に保護するかどうか、知財の専門家の間でも議論があって、まだ解答はでていない状況です。
本来、商標とは、ある特定の商品やブランドの認知度を高め、販売を促進する目的で使われるものなので、やみくもにフレーズを調べるのではなく、そのような使われ方をしているフレーズに絞ればよいというわけです。
たとえば、CMで使われているフレーズ、商品名や会社名を含んだフレーズなどの商標登録されている可能性が高いものに絞るといいでしょう。