ネーミングをめぐる物語「リポビタンD」

大正製薬から発売されているリポビタンDは、50年以上たった今でも年間386億円を売り上げている商品です。

今回はロングセラー商品、リポビタンDのネーミングのお話です。

目次

名前は2つの言葉と1つの文字の造語

リポビタンDの原型として「リポビタン」と言う商品があり、錠剤とアンプル剤の2種類がありました。

リポビタンの名前は2つの言葉から成り立っています。

リポ」は「リポクラシス(脂肪分解)」から、「ビタン」は「ビタミン」からとりました。

では、リポビタンDの語尾についている「D」の意味は何なのでしょうか。

「D」の意味にはいくつかの見解が存在しているため、ただ1つの正解があるわけではありません。

有力な説が社史にあります。

先行商品「タウローゼC」また、「オロナミンC」に続くものと言う記号的な意味で「D」と付けたとあります。

もう1つの有力な説に、公式の見解として「デリシャスなどを意味する」と言うものがあります。

「美味しさ」の、英語の名詞「デリシャス」は、「リポビタン」が「リポビタンD」に生まれ変わるための重要な鍵なのです。

リポビタンD誕生の鍵

高度成長期、懸命に働く人々の滋養強壮のニーズにリポビタンが応えていました。

主成分であるタウリンはアミノ酸の一種で、人間の体の約0.1%を占めていて、エネルギー生産に関与しています。

しかし、リポビタンのアンプル剤には有効成分独特の苦みがありました。

そこで当時の社長、上原正吉氏はアンプル剤の容量を増やすことをひらめきます。

20mlから100mlに増量することで、有効成分の独特な味を薄めることができたのです。

さらにパイナップルのフレーバーを加えることで、いっそう飲みやすく美味しくすることに成功しました。

こうして「デリシャス(美味しさ)」に着目することで、リポビタンDが生まれたのです。

「ファイト・一発!」ではない時代

リポビタンDの現在のCMは「ファイト・一発!」のかけ声でおなじみです。このキャッチフレーズは、最初は違うものが使われていました。

商品発売の翌年の1963年から、プロ野球のスター選手だった王貞治氏がCMに起用されました。

当時のキャッチフレーズは「ファイトで行こう! リポビタンD」でした。

王貞治氏のCM出演は10年間にわたりました。

1973年からは大物俳優を起用し、キャッチフレーズは「ヨッ! お疲れ!」でした。

のちに「お疲れさん!」「やるじゃない!」と移り変わっていきます。

1977年から、2人のタレントが力強さをアピールするCMで使われる「ファイト・一発!」の時代となります。

それまでのフレーズと比べても、30年以上という長い間使われ続けています。

現在では「ファイトーイッパーツ!」のセリフも音商標として商標登録されています。

参考:大正製薬

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次