商標登録されている地域ブランド– category –
地域団体商標という特殊な商標登録を行っている商品やサービスについて、その特徴や歴史を紹介しています。地域団体商標は、地域で伝統的に育まれた素材や技術を生かした、いわゆる地域ブランドを保護するための商標登録の方法です。それぞれの地域の環境と人々の営みが生み出した農産物や工芸品などの物産、あるいは名物、風物などがブランド化されていくまので背景や経緯に、ヒット商品のヒントがあります。
-
東京都の地域ブランド
東京都の地域ブランド「江戸木目込人形」
「江戸木目込人形(えどきめこみにんぎょう)」とは東京都に由来する伝統的な製法で制作された人形のことです。 埼玉県の岩槻市でも同様の製法で制作され、地域をまたいでいますが、江戸文化の中で発達したものであり、東京都のブランド商標と認識されてい... -
東京都の地域ブランド
東京都の地域ブランド「江戸押絵羽子板」
東京都に由来する製法で作られた江戸押絵羽子板は、東京都雛人形工業協同組合の登録商標です。 「江戸押絵羽子板」という正式名称を聞いても多くの人はピンと来ないかもしれません。 しかし、その年に活躍した有名人の姿を立体感のある造形であしらった羽... -
東京都の地域ブランド
東京都の地域ブランド「江戸衣裳着人形」と「江戸甲冑」
江戸衣裳着人形と江戸甲冑は、ともに、東京都(江戸)で発達した節句人形、および、節句人形から派生した人形類、飾り甲冑のことです。 江戸衣裳着人形と江戸甲冑を合わせて、「江戸節句人形」として国の伝統的工芸品に指定されています。 また、いずれも... -
熊本県の地域ブランド
熊本県の地域ブランド「からし蓮根」
輪切りした蓮根の穴に辛子味噌を詰めて揚げたからし蓮根は、熊本県の特産品として知られます。 現在では、熊本名産からし蓮根という商標で、熊本県辛子蓮根協同組合が商標登録しています。 元々は家庭で作られる郷土の味でしたが、専業化が進み、熊本土産... -
石川県の地域ブランド
石川県の地域ブランド「九谷焼」
石川県の地域ブランド商標である九谷焼は、日本を代表する色絵陶磁器です。 国内はおろか、海外にもその名声は広く知れ渡っています。 人気の秘訣はなんといっても、極めて芸術性の高い模様にあります。 日本を代表する有名な磁器なのに謎が多く、歴史の中... -
石川県の地域ブランド
石川県の地域ブランド「金沢箔」
金や銀といった金属を叩いて紙のように薄く伸ばし、寺院仏閣や仏壇・仏具、蒔絵細工や陶磁器などの美術工芸品の装飾に使われる箔。 実は、この「箔」の生産は、石川県の金沢市が全国シェア99%を占め、ほぼ独占状態です。 もともとは、全国的に行われてい... -
宮崎県の地域ブランド
宮崎県の地域ブランド「宮崎牛」と「宮崎ハーブ牛」
宮崎県は牛肉の産地として知られます。 肉用和牛子牛生産では全国で2位。 牛の品評会、全国和牛能力共進会では毎回優秀な成績を納めます。 口蹄疫の発生により大打撃を受け、貴重な種牛まで殺処分の憂き目にあうという産地の危機を乗り越え、再び牛肉の産... -
愛媛県の地域ブランド
愛媛県の地域ブランド「菊間瓦」
愛媛県の地域ブランド商標である菊間瓦(きくまかわら)は、タオルでも有名な今治市の菊間町に由来する瓦で、菊間町窯業協同組合と菊間瓦工業協同組合によって地域団体商標に登録されています。 なぜ愛媛県で瓦の生産が盛んになったのでしょうか。 愛媛独... -
和歌山県の地域ブランド
和歌山県の地域ブランド「紀州うすい」
紀州うすい、この商標をもつブランドの正体がかわかる人は、関西出身のようです。 答えを先に言うと、和歌山県の農業協同組合連合会傘下の組合員が生産している「えんどう豆」のこと。 普通のえんどう豆(グリーンピース)よりも一回り大きく、色が濃くて... -
埼玉県の地域ブランド
埼玉県の地域ブランド「岩槻人形(いわつきにんぎょう)」
埼玉県の地域ブランド商標である岩槻人形(いわつきにんぎょう)は、埼玉県さいたま市の岩槻地域で生産される衣装人形の総称です。 埼玉県の岩槻は、江戸時代から人形の街として知られ、現在も生産量、生産額ともに日本一です。 ところで、人形の生産はも...